パレット@自作OS入門

〜30日間でできる自作OS〜

  • 4日目(中盤)
  • 5日目(終盤)


4日目中盤〜開始です。
画面出力ですが、パレットとVRAMとの関係がわからない。
パレット→色定義(?)int[R,G,B]で1セット。ループして代入し続けると1〜番号が割り当てられる(?)
VRAM→割り当て値を代入(?)
結果→色が出る。とりあえず、ウィンドウっぽいものができました。というか、できてました。


サンプル見る→理解→いじってみる。の繰り返しです。


4回目はポインタ。5日目は構造体。構造体を使用して画面の初期化を行っています。
構造体変数の書き方 (*kouzou).hensu と kouzou->hensuとどっちがメジャーなのかな。


中盤に入って、文字出力が出てきました。VRAMの値を変えることが主なのは変わらず。フォントのピクセルを配列で保持して出力する手順です。


終盤に入って、GDT・IDTの話に。とても難しい話。